THERE APP
利用できる3D仮想空間メタバスプラットフォーム「THERE」
【メイン提供サービス】
- 次世代空間コミュニケーションが可能なメタバスサービスを提供
-エンターテイメント、MICE、業務、商業活動など目的に合った多様な空間サービスを提供
-教育用M-LMS機能提供講義登録および修正、単位管理、出席管理などの教育関連サービス提供
-イベント管理データサービスイベント規模、参加人数、滞留時間、参加時間、イベント後の効果など、様々な運用データを蓄積・分析してデータを提供
- ユーザー別空間カスタムサービス提供
用語の整理
[メタバーシティ]
社)韓国高等職業教育学会が主管する専門大学メタバスコンソーシアムで運営するメタバス惑星系です。
この惑星界では、全国60以上の大学が集まり、仮想空間であるメタバスで実際の授業中です。
教授は大学の授業を進め、グループ活動、会議などの運営主体としての役割を果たすことができ、
学生は受講や課題提出、個別活動が可能です。
【オアシス】
企業と機関が集まっている仮想空間であるメタバスです。
企業と機関は、各惑星でMICE、会議、会議、業務進行、行事進行を主催し、
ユーザーは自由に各惑星を旅行して参加することができます。
[惑星]
惑星は各ブランド、企業、機関の入り口として機能します。
惑星外形と惑星内部カスタムによりコンセプトのある惑星飾り機能が可能です。
[メタビティ]
目的に合った用途に設定してカスタマイズできる空間です。
展示会場、講義室、イベント会場、カウンセリングルーム、大規模な会議室などのテーマ空間で構成されています。
[NEST]
個人のプライベート空間を意味します。
知人や友人の同僚を呼んでチャットや情報共有が可能です。
[LMS]
講義、教育のために作られたシステムです。
教育学博士がメタバスで使用できるLMS研究の結果に基づいて
仮想現実でのみ構築できる統合M-LMSの開発と機能が追加されています。
個人情報処理方針 https://there.space/policy/privacy
利用規約https://there.space/policy/terms
メタキャンプ| METACAMP POWERED BY UNITED THEMES™